いづれのクラスもライセンスは不要
参加にはMFJライセンスは不要です。
但しライダーパーク生駒のスポーツ安全保険又はOP-NETスポーツ安全保険の加入が必要となります。
上級者対象
(4月からの新学年)
50ccの上位クラス
KID50クラスは50㏄の最高峰の位置付けとなります。他のレースで活躍しているライダーはもちろん、BeKID50クラスを卒業しフレッシュで50クラスで走っているライダーなど上位のライダーとチャレンジしてみたいライダーも参加可能です。BeKID50クラスとのWエントリーは不可。
◆車両ゼッケンカラー等
赤 文字 / 白 ベース
◆レース時間、コース設定とスタート方法
・ライダーパークAコース-フルコース
・10分プラス1周 × 2ヒート
・スターティングマシン使用
上~中級者対象
(4月からの新学年)
50ccの輸入車クラス
KID50インポートクラスのみ ライダーのレベルで分けるクラスではなくバイクの種類でわかれるクラス。
フルコース、10分+1、スターティングマシン使用ですのでレベルに制限はありませんが中級者以上の参加が望ましい。
レースはKID50と混走で行われ表彰は個別に行われます。
◆車両ゼッケンカラー等
赤 文字 / 白 ベース
◆レース時間、コース設定とスタート方法
・ライダーパークAコース-フルコース
・10分プラス1周 × 2ヒート
・スターティングマシン使用
・KID50と混走
中級者対象
(4月からの新学年)
KID50とBeKID50の中間
KID50で中~下位の走行となるライダーに上位を走行し、入賞する楽しみや上位を走るドキドキを覚えてもらうクラスです。 総合結果1位~5位にポイントが付きます。ポイントの合計が10ポイントになると卒業となり次回よりフレッシュクラスに出場できません。Wエントリーも可能※参加台数が少ない場合はKID50と混走になる場合があります(R-1は混走しません)
◆車両ゼッケンカラー等
赤 文字 / 白 ベース
◆レース時間、コース設定とスタート方法
・ライダーパークAコース-フルコース
・8分プラス1周 × 2ヒート
・スターティングマシン使用
初級者対象
(4月からの新学年)
50ccの初心者クラス
ショートカットコースでのレースとなります。ライダーパーク生駒のショートカットコースを走れ自分で再スタートが出来る様になったらチャレンジして下さい。このクラスは毎戦クラス卒業有り。
卒業対象者は出走台数により異なります。10台以上出走は上位2名。9台以下のレースでは優勝者のみ次回レースからこのクラスには出場出来ません。KID50クラスとのWエントリーは不可。
◆車両ゼッケンカラー等
赤 文字 / 白 ベース
◆レース時間、コース設定とスタート方法
・ライダーパークAコース-ショートカットコース
・6分プラス1周 × 2ヒート
・日章旗によるクラッチスタート
MFJ国内競技規則に準じています。
国内競技規則書のモトクロス基本仕様(付則18-2 50ccクラスの仕様についてpdfファイルP323〜)をご確認下さい。
内容は下記アドレスで確認することが出来ます。
https://www.mfj.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/husoku18.pdf
○未成年者の出場となりますので親権者の出場承諾書(未成年参加承諾書)が必要です
※未成年承諾書は年間通じて有効な書式もございます